2011/05/11

避難所館内ボランティア連絡網?

宮城県避難所数:491件宮城県避難者数:68,687人掲載情報は2011年05月09日の宮城県発表のデー
福島県避難所数:150件 福島県避難者数:8,987人 掲載情報は2011年05月09日の福島県発表のデータ
岩手県避難所数:653件 岩手県避難者数:41,728人 掲載情報は2011年04月22日の岩手県発表のデータ 
茨城県避難所数:15件茨城県避難者数:158人 掲載情報は2011年05月09日の茨城県発表のデータ


これだけの避難所と避難者が広範囲の被災地で生活しています。
これを支える行政もボランティアも多くの人が広い地域でそれぞれのコミュニティーで活動しているのですが
もっと連絡を密に取っていければよりスムーズに人、物、金が動きより活動が行いやすくなることは間違いないと思います。


そこで考えたのはますは避難所での館内ボランティアの組織を明確にすること。
ブログ、HP、ツイッターなどを使い問題・行われている活動・物資の余剰・支援団体等の情報の共有。
避難所館内ボランティア間での連絡網の構築。
協力出来ることを協力し合う。


復興はあくまで被災した地域の地元の方々が行うものですが避難所がなくなってからの行政のサポートが無くなる事
ボランティアの活動の収縮や活動の終了など、連携を取っていれば今後出てくる危惧する内容を回避することも出来ると思う。


避難所運営と肩もみボランティアの総合体育館へのコーディネート、イベントの企画・調整、避難所・長期ボランティア・現地活動している団体への連絡。











1 件のコメント:

山崎義一 さんのコメント...

震災から2ヶ月経過しましたが、目に見える復興と目に見えない滞りがありますね。
道のりはまだ険しく長いですが、遠く静岡から応援しています。
山崎義一